2012 年 3 月 9 日 金曜日
さくらぐみさんがお別れ遠足で北九州市立いのちの旅博物館と環境ミュージアムに行って来ました!
環境ミュージアムではリサイクルの大切さを学んだり、いのちの旅博物館では恐竜の迫力に思わず泣きそうになったりと涙あり笑いあり思い出たっぷりの1日になりました!
2012 年 3 月 8 日 木曜日
職場体験学習とは生徒が事業所などの職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接したりする学習活動と文部科学省は定めています。http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/026/001/001.htm
そして今日、活動の一環で南曽根中学校2年生6名が保育園に職場体験にやって来ました!
今日1日ですが保育士と同じ目線で保育園という職場を少しでも感じ学んでもらえると幸いです。 p(^^)q
2012 年 3 月 7 日 水曜日
2歳児すみれぐみさんと3歳児ももぐみさんが一緒にお散歩に出かけました!
行先は、みんなのよく知っている貴船神社!
途中、野鳥や草花を観察したり、境内でお願い事をしたりと春を少しだけ満喫した子ども達でした!
2012 年 3 月 7 日 水曜日
平成13年12月12日に公布された「子どもの読書活動の推進に関する法律」では、4月23日を「子ども読書の日」とすること等を定め、子どもの読書活動の推進を図ることとしています。
そこで北九州市では、「子ども読書の日」にちなみ、毎月23日を「ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日」と定めて、家庭、学校、地域、市立図書館などが相互に連携して、子どもが読書に親しむための環境づくりを促すとともに、子どもの読書活動の定着をめざします。
家庭では、テレビやゲームをちょっとお休みして家族で読書を、保育所・幼稚園・学校では、絵本の読み聞かせや10分間読書の全校実施などに取組み、子どもたちが読書の楽しさや喜びを味わうことができる環境づくりを推進していきましょう!
2012 年 3 月 6 日 火曜日
卒園まで約10日になり卒園式の練習も本格的に始まりました!
就学を前に “ わくわく ” “ ドキドキ ” 嬉しくてたまらない子ども達に対して巣立つ子ども達の姿が嬉しいような哀しいような複雑な気分の職員達!
きっと、保護者の皆さんも同じ心境でしょうね!?(ρ_`)〃